以前「視力(目)がいい人と悪い人の違いは?」というコラムで
近視の人は焦点を網膜の手前で結んでしまう為、遠くの物が
良く見えなくなってしまうという話しをしました。ではどうすれば
視力(近視)を回復(良くする)する事ができるのでしょうか?


人が物を見る際は虹彩が伸縮して光の量を調節し、毛様体筋が
動いて水晶体の厚みを変えて網膜に焦点を合わせます。
※近くを見る時は毛様体筋を縮め水晶体を厚くします。
※遠くを見る時は毛様体筋を伸ばし、水晶体を薄くします。
つまり、
視力が悪い人は毛様体筋を伸ばす事ができない為、
像を網膜で結ぶ事ができず、近視となってしまっています。
つまり、
毛様体筋やその周りの筋肉が硬くなってしまっている為、
毛様体筋を伸ばす事ができていない状態な訳です。
だから、
毛様体筋やその周りの筋肉をストレッチしてやわらかくなれば視力は回復します。
(180℃開脚しようと一生懸命、ストレッチするのと同じです。)
目を大きく開いて遠くを見たり、目を上下左右に動かしたり、
目の周りを手でもんでみたりして毎日、ストレッチしてれば視力(近視)は回復します。
|